こんにちは!かなほです。今回はキャプテン翼スタジアム横浜元町で個サルに参加してきました。
キャプテン翼スタジアムは横浜中華街周辺にある、屋外フットサルコートです。
2時間、25人でも二面開催を行ってくれるのでガッツリ蹴りたい方に特におすすめです。
川崎や横浜に在住の方で個サルに参加したいなと思う方は是非参考にしてみてください!
キャプテン翼になぞらえたコート名が特徴
キャプテン翼スタジアムの特徴は、
- 屋外の短めの人工芝でフットサルシューズでも滑りにくい
- コートは三面。わいわいした雰囲気で蹴れる
- 更衣室には鍵付きのロッカーがあり、シャワーも4つある
屋外で日影も少ないこともありけっこう焼けました。
コートは全部で三面あり、それぞれがキャプテン翼の登場人物になぞらえていて、
翼コート、岬コート、若林コートと呼ばれています。
ショートパイル人工芝で結構きれいなコートだと感じました。砂も全く混じっていませんし、浅いのでフットサルシューズを履いてきている方が多かったです。
私は今回トレシューで参加したのですが問題なくプレーできました。
個人的には滑らないコートならばフットサルシューズの方が動きやすくて好きなので、次回参加するときはフットサルシューズで参加したいと思います。
更衣室は結構広くて30人分の鍵付きロッカーとシャワーが4室ありました。
ソーシャルディスタンスも保てますし、シャワー待ちになる時間も短くなるのでいい更衣室だと思います。
決済はPayPay使用不可。ただし、楽天Payなどは使えるものがありました。
見晴橋より徒歩1分。アクセスはバスが便利。
キャプテン翼スタジアム 横浜元町はここにあります!
住所 神奈川県横浜市中区新山下3-2-5
電車を利用する場合
みなとみらい線「元町中華街駅」より徒歩15分
バスを利用する場合
JR根岸線桜木町駅より横浜市営バス8・26・58・148系統乗車「見晴橋」より徒歩1分
施設のすぐそばにはバス停があるのでバスを利用すれば、簡単にたどり着けると思います。
私は時間が合わなかったのでみなとみらい線を利用しましたが、元町中華街駅から歩いてだいたい15分くらいでした。
少し時間はかかりますがウォーミングアップにはちょうど良いかなと思います。
駅から歩く場合近くにホームセンターやファーストフード店が入ったショッピングモールがすぐ近くにあるので、それを目印にするのがいいのではないでしょうか。
長い時間ボールが蹴れます!
私が今回参加したクラスの情報は、
- エンジョイクラス(楽しく蹴りたい方向け)
- 25人参加で二面開催(もともとの募集は40人)
- 土曜日の8:00~10:00に参加
クラスは一応オープン、エンジョイ、ビギナーに分かれていましたが、募集しているクラスはエンジョイと小学生向け個サルのみでした。(7/25 現在)
さて、皆さんは25人参加で二面開催の意味が皆さんにはわかりますか?
2コートで開催すると4チームが常に試合することになりますが5チームしか組めません。
これのメリットは
一般的な20人1面開催よりも圧倒的に長い時間プレーできる。
デメリットは
普段あまり運動していない人には危険。
けっこうハードなプログラムだと思いましたが、皆さんある程度ペース配分を考えてプレーされている方が多いため、プレースピードはあまり早くありませんでした。
しかし、皆さん経験者なので、要所要所でスピードを上げたり、鋭いシュートを打ったりと大人のフットサルを見せつけられました!
年齢層的にも30代の方や社会人の方が多くて、学生さんは少ないような印象を受けました。
私は、だいぶ若い部類だったので結構全線で走らされました(笑)
顔見知りの人たちが多い
これは結構驚いたことなのですが、参加者の半分くらいが皆さん顔見知りでした。
お互いの名前を知っていたり、話したりしていたので社会人のチームなのかなと思います。
店員さんとも顔見知りみたいで、結構な頻度でここに通っているように思えました。
なので、個サル組はアウェイ感を感じざるを得ません。
実際私も最後のチームは私以外みんな顔なじみでした。
さすがにそこまで行くと私も少しやりにくかったです(笑)
日曜日の午前中は、どうしてもチームや友達での参加が多くなる時間だと思うので、
気になる方は平日の夜に行くことをお勧めします。
ガッツリ蹴りたい方におすすめ
今回の個サルレポートをまとめると、
- 中華街周辺にある、屋外ショートパイルコート。バス停が近くにある。
- 25人で二面開催を行ってくれる。うまい人が多いがプレースピードはゆっくり。
- 顔なじみの方が多いので気になる人は時間をずらすのがおすすめ
以上が今回の個サルレポートです。
他にも神奈川県内のフットサル場のことを記事にしていますので、気になる方はチェックしてみてください!
これから、暑い季節が続きますが熱中症には気を付けてフットサルを楽しんで行きましょう!
こころこめて、かなほ。